すべてのアナログゲームを保存しアクセスできるようにしよう。

アナログゲームミュージアム(Analog Game Museum: AGM)は、近年ますます市場が活発化し社会的な活用も広がっているボードゲーム・カードゲーム・伝統ゲームなどアナログゲームのコレクションを形成し、遊びの研究や利活用の可能性を探究します。

トップ

最近の投稿

ゲームアーカイブ推進連絡協議会2022年度セミナーで草場純が講演

2023年1月15日に行われたゲームアーカイブ推進連絡協議会2022年度セミナーにおいて、アナログゲームミュージアム代表の草場純が講演を行いました。 ゲームアーカイブ推進連絡協議会は、「ゲームアーカイブ推進連絡協議会では ...
Read More

目録作成ワークショップを行いました

2021年にオンラインで行った【ボードゲーム目録ワークショップップ】を、2022年は近畿大学図書館ビブリオシアターさんで行いました。 ボードゲームを収集・保存するには、データ化が必要不可欠です。 本でいうところの書誌デー ...
Read More

AGMサーチがLODチャレンジ2022で「カルチャーLOD賞」を受賞

LODチャレンジ2022(主催:Linked Open Data チャレンジ 2022 実行委員会)で、アナログゲームミュージアムのオンライン目録サービス AGMサーチ が「カルチャーLOD賞」を受賞しました。 それに伴 ...
Read More

資料受け入れ作業報告

アナログゲームミュージアムでは、2022年9月24~26日にかけて、大磯の本館でアナログゲーム資料の受け入れ作業を実施しました。 本作業では、受領した資料を下記のフローで整理・ID付与・簡易データ化・配架しました。これら ...
Read More

ウェブページ開設

アナログゲームミュージアムのウェブページを開設しました。 今後、ますます情報発信を進めてまいります。ウェブページの改修も平行して行う予定です。 引き続きよろしくお願いいたします。 ...
Read More

ボードゲーム目録の書き手(カタロガー)がいない件について

ボードゲーム目録作成ワークショップ報告 イベント概要 図書館総合展オンライン+ フォーラム図書館総合展オンライン+ イベント詳細ページ資料 報告 第23回図書館総合展オンライン+のフォーラムとしておこなわれました。当日参 ...
Read More

メンバー

出版

  • 井上奈智. 2021. “図書館がアナログゲームを導入するときの情報収集,選定,購入.” 情報の科学と技術 71 (8): 362–65. https://doi.org/10.18919/jkg.71.8_362.
  • 高倉暁大. 2021. “図書館におけるゲームを用いた取組事例.” 情報の科学と技術 71 (8): 350–56. https://doi.org/10.18919/jkg.71.8_350.
  • 福田一史. 2021. “ビデオゲームの保存と目録.” 情報の科学と技術 71 (8): 366–71. https://doi.org/10.18919/jkg.71.8_366.
  • 福田一史, 井上奈智, 高倉暁大, 高橋志行, 橋崎俊, 日向良和, 藤倉恵一, and 松岡梨沙. 2020. “テーブルトップゲームを記述するための概念モデルの開発.” じんもんこん2020: 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 2020: 275–82. http://id.nii.ac.jp/1001/00208608/.
  • 井上奈智, 高倉暁大, and 日向良和. 2018. 図書館とゲーム : イベントから収集へ. 日本図書館協会.

賛助会員

タイトルとURLをコピーしました